もはや反則ルアー級の釣果!?新開発の「浮遊物系エリアトラウト専用ルアー」
トラウトの習性を研究して開発
ライゼンバイトの研究により、野生のトラウトも飼育下のトラウトも、ある特定のパターンを示す浮遊物に対して、実際に餌であるかどうかに関わらず強く反応して食べてしまう傾向がある事が判明。
その浮遊物の挙動・形状・色等を研究し、ルアーとして再現したのが「トラウトラップ」です。
特殊透明ボディーとトラウトを誘う誘引突起
浮遊物として理想的な動きを可能にし、なおかつトラウトから視認されにくいよう特殊な設計が施された透明のボディーと、トラウトを誘うための誘引突起が最大の特徴。
トラウトが感じる違和感を極力減らし、トラウトのバイトを誘発します。
魚卵系ルアーやペレット系ルアーとは違う
市販されている魚卵系ルアーやペレット系ルアーとは、似て非なる存在です。
見た目だけを餌に似せた他製品とは違い、トラウト類の行動を分析して導き出された答えをルアーとしてカタチにする事で、トラウトラップだけで何時間も通して釣り続けられるほどの釣果を実現しました。
多くの管理釣り場のレギュレーションに対応
トラウトラップの重量は、凡そ1.2グラム。全長は2センチあり、多くの管理釣り場のレギュレーションに対応したサイズとなっているため、より多くの管理釣り場でご使用いただく事ができます。
使い方もカンタンで初心者にも最適
使い方もカンタンで、キャストしたら一定速度でただ巻くだけ。初心者にもやさしいルアーになっております。
フォールやボトムの釣りにも対応
ただ巻きだけではどうしても反応しないトラウトには、フォールやボトムで放置メソッドなどで食わせることもできます。
※本製品はリトリーブに特化したルアーであるため、フォーリングやボトム放置メソッド用に専用設計された製品に比べると性能は劣ります。
タフコンディションにも強い
トラウトラップはタフコンディションにも強く、トーナメンターさんでも苦戦するような極寒の中でも釣果を生み出し、スレたトラウトも反応しやすい傾向がある事を確認しています。
釣れ過ぎで禁止ルアーになる可能性も…
トラウトラップは釣り場やタイミングなどが合うと、驚異的な集魚力を発揮し、トラウトが大群となってトラウトラップを取り合う鱒玉入れ食い状態を発生させる事があります。
フィールドテスト時にはあまりの集魚力と釣果に、管理釣り場の運営様を警戒させてしまった事もありますので、禁止ルアーに指定される釣り場さんが出てくる可能性もございます。ご購入とご使用はお早めに。
関連動画
使い方
- 基本的な使い方は、キャスト後一定速度を保ったままタダ巻きをするだけです。
- 初めて使用する場合、使用するカラーはスカーレット(赤)からお試しください。ピスタチオカラーは、スカーレットでは反応が鈍いタイミングで使うと、より効果的です。
- ベストなリーリングスピードは状況によって変わります。デッドスローリトリーブから高速リトリーブまで様々なリーリングスピードを試しながら魚の反応を見て、その時々のベストなリーリングスピードを見つけてみてください。
- リーリングする際、水面にトラウトラップが出てしまわないように気をつけてください。水面に波紋を立てるように使うと効果が激減します。
- ルアーですので釣り場との相性がございます。トラウトの視覚に頼ったルアーであるため、水の透明度が高いフィールドの方がよく釣れる傾向があります。
- トラウトの食欲に依存したルアーであるためか、エサやり直後や朝夕マヅメ直後は反応が鈍る傾向があります。
仕様
- タイプ:シンキング
- サイズ:2cm/1円玉約1枚分
- 重量:1.2gカラー:全2色
- 発売日:2023年3月10日発売
- 球状部の塗装は、自然な浮遊物に見えるよう、あえて塗装ムラをつくって濃淡や凹凸などを表現しております。塗装ミスではございません。
- 球状部は機械的な大量生産が難しく、すべてハンドメイドであるため、一つ一つの製品で色合いや形状に多少の違いがございます。
- 本製品は合成樹脂製品です。夏の車内のような高温になる場所や、ワームオイルに接触させるかたちでの保管・放置は、変形・融解の原因になるためお避け下さい。