Order status : Normal. Your order be shipped about in 1 to 3 business days.



【バス釣り】ミノーで釣るコツは形状選びと動かし方

Posted by 加藤展幸 on

1.なぜミノーでバスが釣れるか知ろう

ミノーでバスを釣る上で、ミノーの特性を知る事は大切です。なので、まずはミノーの特性を知り、なぜミノーでバスが釣れるのかを知りましょう。

ミノーの特性

他のルアーになくてミノーにあるもの。それは優れたアクション性です。中でも特筆すべきなのは一部のミノー製品が持つ優れたダートアクション。水中を高速で上下左右へと俊敏に動き回る動きによって、バスの狩猟本能を刺激し、口を使わせます。

 水面の釣りでは一部のペンシルベイトが似た動きを出来ますが、水中で同様の動きを出来るルアーはとても限られています。つまりダートアクションがミノー最大の強みと言っても過言ではありません。

そして、ミノーはその動きによってバスを誘う事から、バスの視覚を頼った釣りになります。したがって、バスからミノーの動きが見えにくい夜間や濁りがひどい釣り場では比較的弱い一面もあります。

2.釣れるミノーの形状

ミノーでバスを釣る上で、まず大事なのはミノーの形状選びです。前述した通り、バス釣りにおいて「ミノーの最大的釣れる要素」は「ダートアクション」と言え、そのダートアクションの良し悪しはミノーの形状によって決まるからです。

ではダートアクションに優れる=よく釣れるミノーの形状とはどんなものか。それは「ボディの湾曲度合い」で分かります。

ミノーの形状サンプル画像

 上の画像は、ミノーを横から見た図です。ミノーの多くは半月状に湾曲したボディー形状をもっていますが、ダートアクションの性能はその湾曲度合いに左右される部分が大きいのです。

Aは適度な湾曲度合いの形状をもったミノー。ダート性能に優れるものが多く、代表的なものとしてはダイワ社の名作TDミノーがこれに近いと言えます。

Bは湾曲してなさすぎる形状です。ダート性能に優れないものが多いため、バス用としてはあまりおすすめできません。

Cは湾曲しすぎです。ショートダート性能には優れるものもありますが、移動距離が狭いものが多いため、バスよりメッキなどの釣りに向いています。

この画像はあくまで目安である上、適度な湾曲形状を持ったミノーであれば必ずしもダート性能に優れるわけではありませんが、参考にはなるかと思います。

まずはダート性能に優れるミノーを手に入れる事が大切です。

3.釣れるミノーの動かし方

 バスをミノーで釣る上で、ミノーの性能と同じくらい大切なのがミノーの動かし方です。

一番釣れるミノーの動かし方は、連続ショートジャークや連続トゥウィッチ。リールを巻く速度は、その時のバスの活性に合わせてバスが追いつける速度。ロッドはミノーのダートアクションが破綻しない限りできるだけ速く、が基本です。

 ロッドを動かすリズムは時折不規則にするとより効果的です。

4.まずはサスペンドかスローシンキングタイプを選ぼう

 ミノーには水に浮くフローティングタイプ、水中でほぼ静止するサスペンドタイプ、水に沈むシンキングタイプがありますが、まずはサスペンドタイプかスローシンキングタイプを選びましょう。

フローティングタイプもシンキングタイプも浮こうとする動きや沈もうとする動きがミノーの動きを妨げるため、ミノーの扱いに慣れてからにしましょう。

ダート性能に優れるミノーでなおかつサスペンドタイプやスローシンキングタイプのミノーを、バスがシャローレンジに浮いてきている時などに使ってみてください。ミノーは選び方と扱い方さえ間違わなければ十分すぎるほどバスを爆釣できるルアーになりますよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加